管理人より 【禁煙から卒煙へ】タバコが必要なくなった日 「禁煙」に類する言葉で「卒煙」という言葉があります。 禁煙は「タバコをやめること」、卒煙は「タバコから卒業すること」をそれぞれ意味しますが、この2つには表面上感じられる以上の違いがあります。 それは、端的に表現するなら「禁煙には... 2019.04.25 管理人より
管理人より 5ヶ月間の禁煙に挫折したついでに禁煙再開の様子をレポート タイトルの通りです。 4月8日に5か月の禁を破ってタバコを吸ってしまいました。 しかしここで「もうどうにでもなれ」と思って禁煙を諦めてはいけないので、すぐに禁煙を再開しました。(「どうにでもなれ効果」については下記記事参照) ... 2019.04.15 管理人より
禁煙本 メンタリストDaiGo『メンタリズム禁煙法』5つの禁煙クリニック編 前回、メンタリストDaiGoの『メンタリズム禁煙法』の一番のミソである「科学的に正しい7つの禁煙法」(第3章)について詳しく紹介しました。 今回は「禁煙成功を支える5つのメンタルクリニック」(第4章)を中心にご紹介します。 『メンタ... 2019.04.11 禁煙本
禁煙本 【実践的禁煙本】メンタリストDaiGoの『メンタリズム禁煙法』 「もしかしたら最強の禁煙本かもしれない」一読してそう思いました。 メンタリストDaiGoの『メンタリズム禁煙法』の特徴はその禁煙法の強力な実践性にあります。 この「禁煙物語」を始めていくつかの禁煙本・禁煙関係の書籍を読みましたが... 2019.04.09 禁煙本
禁煙本 女子栄養大学出版部の『たばこがやめられる本』(斎藤麗子)を読む 今回ご紹介する禁煙本は女子栄養大学出版部から出ている『たばこがやめられる本』(斎藤麗子)です。 副題は「やめたい やめさせたいときの禁煙サポート」で、他の禁煙本との違いは、喫煙者の当人だけでなく周囲の「やめさせたい人」が読むことも意識... 2019.03.29 禁煙本
禁煙知識 禁煙の準備と禁煙開始後1週間の過ごし方 いよいよ禁煙しようという決心がついた時、禁煙するための準備はどのようなことをしておけばいいでしょうか。 また禁煙を開始した時にはどのように時間を過ごせばいいでしょうか。 ここでは『たばこがやめられる本』(斎藤麗子・女子栄養大学出... 2019.03.29 禁煙知識
禁煙知識 【食事療法】禁煙のための食生活改善8か条 禁煙を開始した時に気をつけなければならないのは食生活です。 禁煙することで食事が美味しくなり、肥満に繋がりがちだということはもちろん、喫煙の習慣とセットになった食生活に変化がない場合には、禁煙そのものが失敗しかねません。 そこで... 2019.03.29 禁煙知識
禁煙グッズ コスパ最高の禁煙方法6選!初期費用1,000円以内で禁煙にトライ! 禁煙をお考えの方には、禁煙したい、だからといって禁煙グッズにあまり高い出費をしたくない、そんな方も中にはおられるかと思います。 タバコ自体にお金がかかるものとはいえ、張り切って出費して禁煙グッズを揃えたものの、ほんの数日で禁煙に挫折、... 2019.03.28 禁煙グッズ
禁煙知識 タバコを吸うことと野菜を食べないことはどちらが体に悪い? 喫煙者だけど喫煙が体に悪いというということを気にしている、という方は、一度はこんなことを考えたことがあるんじゃないでしょうか。 「タバコを吸うことは体に悪くって野菜を食べることは体にいいっていうなら、タバコを吸うことと野菜を食べないこ... 2019.03.27 禁煙知識
禁煙本 変わり種の禁煙本?苫米地英人の『Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術』 序盤は普通の禁煙本っぽいけど、後半から仏教や座禅の話になっちゃう? この記事ではちょっと変わり種の禁煙本、苫米地英人博士による『Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術』をご紹介したいと思います。 2019.03.21 禁煙本