ここでは、何回も禁煙に失敗してきた私が、なぜ最終的に禁煙に成功することができたのか、その禁煙方法について、特に使用した禁煙グッズに焦点を絞って書いてみました。
結論から言えば、使用した禁煙グッズは、
- ニコチンガムの「ニコレット」
- 電子タバコの「C-Tec」(シーテック)
この2つだけです。
あくまで「私の場合」であり「私の禁煙成功体験談」ですので、私自身は「こうすれば誰でも禁煙できる!」などと言うつもりはありません。
極論するならば100人いれば100通りの禁煙方法があるでしょう。(もちろん、基本的な禁煙成功パターンとして幾つに分類できる、というのは言えるかもしれませんが)
だからこれから禁煙したいと思っている人は、「場合によってはこれと同じ方法で禁煙できるかもしれない」というくらいの気持ちで、気軽に、参考程度に読んでもらえれば幸いです。
今までの禁煙方法と違った2つの点
私が今回成功した自分の禁煙について、今まで失敗してきた自分自身の禁煙と比べて、どのような点で異なっていたか、と考えた時、2つのポイントが浮かび上がります。
一つは禁煙グッズの使用法についてで、もう一つは禁煙の心構え、かっこつけて言えば「マインドセット」についてです。
この2つの重要度について言えば、後者の方がより重要だと思います。
しかし一度には書ききれないので、今回は特に使用した禁煙グッズに焦点を絞って書いてみました。
2種類の禁煙グッズを併用する
禁煙グッズについてですが、私は2種類の禁煙グッズを併用しました。
この2つのグッズの併用というのが大きなポイントです。
私は以前、職人をしている男性に「二人で作業することで作業速度は2倍ではなく、2倍以上になる」という話を聞いたことがあります。
つまり2つのグッズの併用は、2倍ではなくそれ以上の効果が期待できるということです。
そしてここでは2つのグッズを紹介しますが、どちらも取り立てて珍しいグッズではありません。
一つは「ニコレット」(ニコチンガム)、もう一つはフレーバー(香り)付きのミストを吸うアイテム「C-Tec」(シーテック)です。
ニコレット
世の中には様々な禁煙グッズが出回っていますが、結局のところ「ニコチンガム」にある絶大な禁煙効果には及ばないのかもしれません。
禁煙成功者100人に行ったある調査によれば、成功者の半数以上がニコチンガムを使用して禁煙に成功したそうです。
その調査では2位の「電子タバコ」を挙げた人数が十数人だけだったそうなので、圧倒的な大差をつけての勝利ということになります。
そういうわけで私が使用した禁煙グッズの一つ目は、誰もがご存じの超有名なニコチンガムの「ニコレット」になります。
使用感について述べるならば、まず噛むとピリピリとした刺激があるのには驚きました。
そして私が買ったのはたぶんニコレットのクールミント味なのですが、これほど味気ないとは思ってもみませんでした。
想像以上の味気無さです。
だから「もう一回買う時は類似品のニコチネルのマンゴー味でも買おう!」とか思ったのですが、結局それは買わずに禁煙できたので、禁煙の最初期、おそらく1、2週間ほどしかお世話にならなかったと思います。
特に禁煙開始の最初期には、「吸いたくなった時に使用できる禁煙グッズがある」というただそれだけで非常に心強いものです。
「いざとなればニコレット噛むから大丈夫!」と思えるので心理的にも大きな助けになります。
C-Tec(シーテック)
2つ目のアイテムは「C-Tec」(シーテック)と言います。
「ニコレット」に比べればメジャーではないのでご存じのない方も多いかと思いますが、この「C-Tec」(シーテック)は、香り(フレーバー)付きの霧(ミスト)、文字通りフレーバーミストを吸引できるアイテムです。
そして私は、この「C-Tec」(シーテック)について、私が禁煙に成功する上で、「ニコレット」よりも重要なアイテムだったと考えています。
まず多くの電子タバコと同じように、禁煙グッズとしての「C-Tec」(シーテック)の単純で大きいメリットは、煙を目視することができるという点です。
「え?何だそれ?」と拍子抜けされた方もおられるかもしれません。
しかし私は以前、ヘミングウェイの短編小説だったと思いますが、「め〇ら(現在は差別用語とされている言葉)は煙が目に見えないから煙草を吸わないって本当かな?」というセリフがあったのを印象深く覚えています。
それは裏返すならば、私をはじめ健常者である多くの人は自分で思っている以上に、喫煙の満足感を「煙を目視すること」に負うているのではないか、ということです。
それなら、煙が目視できるグッズを禁煙で使用した場合には、禁煙のストレスというのはそれを使用しない時に比べて大幅に減るはずだ、と私は思いました。
実際、私はこの「C-Tec」(シーテック)のミストのおかげでずいぶん助けられました。
特に「禁煙パイポ」のような煙の出ない禁煙アイテムで今まで禁煙にチャレンジし、挫折してきた人には、強くお勧めできます。
また「煙が目視できる」ということなら他の電子タバコなんかでも変わりないと言われるかもしれませんし、確かにそれも事実です。
しかし私は自分の使用感から、「C-Tec」(シーテック)には他の類似品が必ずしも持たない利点があると思います。
C-Tec(シーテック)の優れた三つの特徴
一つは値段の手頃さで、スターターキットが2500円程度で買うことができます。
送料なども含めても初期費用が3000円程度で済みます。
二つ目に、ミストに味・香りがあり、カートリッジを変えることで簡単に変えることができるということです。
三つ目が構造の単純さです。
これは個人的に「C-Tec」(シーテック)の最大の長所だと思います。
幾つか電子タバコの説明を聞いたり読んだりしたことのある方は、「リキッドを注入して」とか、部品がどうとか、「なんか面倒臭そうだな‥」と思った経験がないでしょうか?
しかし「C-Tec」(シーテック)については、自宅に届いたものを開けてみれば「見りゃ分かる」程度の単純なものでした。
- カートリッジはクルクル回せば本体に取り付けられる。
- 充電はPCの横などにあるUSBポートに入れて充電する。(USBポートはマウスなどを入れるところ)
という具合で、迷ったり考えたりすることがなくて済みます。
もちろん一応、取り扱い説明書がついているので、それを見ればまず考え込んだり、実際の使用まで時間がかかるということはないと思います。
最後に
以上で私が禁煙に成功した時に用いた2つの禁煙グッズの紹介を終わります。
この記事が少しでもあなたのお役に立ったのなら幸いです。