禁煙中に吸いたくなったら|喫煙欲求に効く12の小技集

禁煙知識

禁煙中に

どうしても吸いたい!

と思うこともあると思います。

そんな時の喫煙欲求を退けるのに役立つ小技をまとめました。

是非これらを試して禁煙を成功に導いて下さい。

喫煙欲求に効く小技集

冷たい氷水を飲む・氷をなめる

冷たい氷水を飲んだり、氷をなめたりするのは、古典的な喫煙欲を我慢する方法です。

私の祖父も禁煙時に水をがぶがぶ飲んで禁煙に成功したそうです。

熱いお茶を飲む

うって変わって今度は熱いお茶を飲むのも効きます。

要するに冷たいとの熱いのは同程度に口腔(こうこう)の刺激になって、喫煙欲求を退ける効果があるということです。

うがいをする

うがいをするのが効果的だという声もあります。

今の時期ならコロナ予防にもなって一石二鳥です。

歯ブラシをくわえる

自宅なら歯ブラシをくわえるのも一手です。

ちょっと恥ずかしいので自宅よりハードルは高いですが、禁煙宣言をしたなら会社でもくわえることはできるでしょう。

この時にくわえる歯ブラシは歯磨きのためではないので、子供用の歯ブラシがちょうどいいそうです。

香り付け程度に少し歯磨き粉をつけるのもおすすめだとか。

イラついた時は噛んだり、歯茎を磨いたりして紛らわすことができます。

飴をなめる

これも古典的ですが、飴をなめるのも効果的です。

あまり食べすぎは禁煙後の肥満の原因になるかもしれませんが、禁煙が軌道に乗るまではあまり気にせずに禁煙だけに集中したいところです。

ガムを噛む

ガムも同様です。

禁煙前にボトルガムを買っておいて、それを噛むのもいいでしょう。

ただキシリトールなど、ものによっては食べすぎるとお腹がゆるくなるものもあるので注意しましょう。

フリスク(清涼菓子)を食べる

フリスク・ラムネなどの清涼菓子が効果的だったという人もいます。

特に普通のミンティアよりサイズが大きい「MINTIA BREEZE(ミンティアブリーズ)」を食べて禁煙できたという証言もあります。

一粒をなめて溶かしきるのに5~10分かかり、タバコを1本吸うのと同じぐらいの時間なのが代替行動として最適だからだそうです。

30粒入りの1箱が210円ですが、ネットでまとめ買いもできます。

運動をする

運動をするのもいい方法です。

ジョギング・散歩などはもとより、これを機に筋トレを始めてみるのもいいかもしれません。

シャワーを浴びる

シャワーを浴びるのも効果的です。

運動をした後でシャワーを浴びるなら、二重に喫煙欲求が減退するでしょう。

心臓の弱い人にはおすすめしませんが、冷水シャワーを頭から浴びればタバコを吸いたい気持ちなんてどこかに吹っ飛んでいくでしょう。

深呼吸をする

深呼吸はどこでもできる喫煙欲求撃退法です。

特に禁煙の初期には、脳内のアセチルコリン生成の正常化が追い付かず、頭がボーっとしますが、深呼吸で脳に新鮮な酸素を送りこむことができるので効果的です。

「10秒呼吸法」という深呼吸の方法では、

  • 1~3で息を吸う
  • 4で息を止める
  • 5~10で息を吐く

と呼吸するそうです。

寝る

これについては「ずいぶん乱暴な解決方法だな」と思われるかもしれません。

実は意外と禁煙外来の医師など真面目なアドバイスでも推奨されているのが、どうしても吸いたくなったら寝てしまえばいいということ。

当然仕事中などはできないのですが、休日や平日の夜などには無敵の効果を発揮します。

禁煙初期は特にドーパミン不足で眠たくなりますが、それを好機と利用してそのまま寝てしまいましょう。

禁煙記録を数時間も簡単に更新することができる上、大きな喫煙欲求の波をやり過ごすこともできて一石二鳥です

電子タバコ・VAPEを吸う

電子タバコを持っている方はそれを吸ってみるのもいいでしょう。

今はタバコの値上がりにともなって多くの会社が電子タバコ・VAPEを出しています。

ものによっては高価なものもあるので、そのようなものは経済的な理由から禁煙した人には魅力を感じないでしょうが、禁煙の初期に手頃な価格なものの世話になるのは多いに助けになると思います。

喫煙欲求に効く小技集まとめ

以上、

  1. 冷たい氷水を飲む・氷をなめる
  2. 熱いお茶を飲む
  3. うがいをする
  4. 歯ブラシをくわえる
  5. 飴をなめる
  6. ガムを噛む
  7. フリスク(清涼菓子)を食べる
  8. 運動をする
  9. シャワーを浴びる
  10. 深呼吸をする
  11. 寝る
  12. 電子タバコ・VAPEを吸う

こんな小技をご紹介しました。

この記事が少しでも禁煙達成の手伝いになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました